ロスターの怪我もなんのその!連勝街道驀進中!琉球ゴールデンキングスについて、
選手・チームスタッツ、オフェンス戦略やディフェンス戦略を徹底分析していきたいと思います!
スタッツの計算式はBasketBallReference参照
スタッツ用語はこちら
プレイヤースタッツ
21節終了時点でのスタッツを比較しています
2pt% | 3pt% | FT% | eFG% | TS% | 得点期待値 | PPG | |
小寺ハミルトンゲイリー | 50.0% | 25.0% | 37.5% | 48.4% | 47.4% | 0.95 | 1.2 |
並里成 | 43.3% | 39.6% | 62.5% | 48.1% | 48.5% | 0.97 | 5.9 |
コー・フリッピン | 41.4% | 28.8% | 60.6% | 42.0% | 44.2% | 0.88 | 6.3 |
アレン・ダーラム | 57.5% | 34.2% | 78.2% | 56.8% | 60.9% | 1.22 | 15.4 |
渡邉飛勇 | DNP | ||||||
ドウェイン・エバンス | 56.6% | 40.0% | 76.4% | 57.1% | 61.9% | 1.24 | 17.4 |
岸本隆一 | 43.8% | 39.4% | 90.0% | 54.7% | 56.5% | 1.13 | 9.1 |
田代直希 | 52.6% | 38.7% | 77.8% | 56.0% | 58.4% | 1.17 | 6.3 |
今村佳太 | 37.4% | 39.0% | 73.7% | 50.0% | 51.9% | 1.04 | 10.5 |
満原優樹 | 53.8% | 14.3% | 100.0% | 42.5% | 46.9% | 0.94 | 1.2 |
小野寺祥太 | 53.6% | 52.4% | 70.0% | 64.3% | 65.5% | 1.31 | 3.2 |
ジャック・クーリー | 53.7% | 0.0% | 67.0% | 53.4% | 56.9% | 1.14 | 12.4 |
牧隼利 | 56.7% | 37.1% | 71.4% | 56.2% | 57.3% | 1.15 | 5.5 |
勝手に注目選手
小野寺祥太
2pt% | 3pt% | FT% | eFG% | TS% | 得点期待値 | PPG |
53.6% | 52.4% | 70.0% | 64.3% | 65.5% | 1.31 | 3.2 |
ディフェンダーとしての印象が強い小野寺選手ですが、
今季はチームNo1の、そしてキャリアハイとなる得点期待値を記録しています。
eFG64%に代表されるように、とにかく打てば入ります。
3pt54%に目が行きがちですが、一度ペイントに侵入すると68%の決定率を誇っており、2点を重視する戦略も手伝って持ち味を存分に生かしています。
ドウェイン・エバンス
2pt% | 3pt% | FT% | eFG% | TS% | 得点期待値 | PPG |
56.6% | 40.0% | 76.4% | 57.1% | 61.9% | 1.24 | 17.4 |
言わずと知れた、琉球のエーススコアラー。
トランジション、ポストアップ、ドライブ、スクリーン、リムプロテクト、髪型とどれも高い次元でこなすユーティリティプレイヤー。
USG27%を誇っていながらeFG57%は驚異的です。
個人的にはon3で3番起用を隠し球(?)として残しているところも驚異に感じています。
ミッドレンジは平均して1本も打たず、ペイントを攻め立てることを信条とし、
沖縄の全電力を注入し、アイソレーションからペイントへ突撃する、エバンス・ヤシマ作戦はあまりにも有名。
コメント