2019年に続き、バスケワールドカップに出場と喜んだのもつかの間、
第一次ラウンドはドイツ、オーストラリア、フィンランドと世界トップレベルの国々がひしめくグループEを戦うことになった我らがAkatsukiJapan。観戦をより面白くすために対戦国の注目選手や、攻守戦略を紹介していきます。
日本代表(FIBAランク36位)
注目選手
富永 啓生
世界のHCが最も警戒するのは間違いなく彼の爆発でしょう。フランス戦から、富永選手用セットも多用されていますので、本番が楽しみな選手です
ま、ひとまずこの動画でも観ながら白米をいただきましょう
ノーマルスタッツ
GP | GS | MIN | PTS | FGM | FGA | FG% | 3PM | 3PA | 3P% | FTM | FTA | FT% | OFF | DEF | TRB | AST | STL | BLK | TOV | PF |
32 | 15 | 25 | 13.12 | 4.81 | 9.56 | 0.503 | 2.06 | 5.16 | 0.4 | 1.44 | 1.66 | 0.868 | 0.31 | 1.28 | 1.59 | 0.69 | 0.56 | 0.06 | 0.84 | 0.97 |
アドバンスドスタッツ
TS% | eFG% | ORB% | DRB% | TRB% | AST% | TOV% | STL% | BLK% | USG% | ORtg | DRtg | PER |
0.634 | 0.611 | 1.55 | 5.79 | 3.76 | 6.27 | 7.54 | 1.32 | 0.3 | 23.87 | 120.9 | 107.1 | 21.04 |
カット!カット!河村きゅんととがぴに繋げようオフェンス
PnRから、逆サイドでフレアスクリーン

↓

↓

PnRに合わせて、逆サイドではトップロックされている富永選手を助けるスクリーン
↓

合わせのパス
↓

ダウンスクリーンから、富永選手のMiamiセット

まずはダウンスクリーン
↓

逆サイドのハンドオフからPnRへ移行
↓

PnRからスイッチを引き出す
↓


ロールインした、たかひろ選手へアシスト
↓

コーナーのカバーダウンに対して馬場選手がTag Dive

河村Staggerをデコイに、ドライブ

まずは富永選手へスタガースクリーンをかける
↓

と見せかけて空いたペイントへドライブ
↓

ヘルプを引きつけて、鷹大選手の45Cut
↓

ワイドオープン
↓

フランスにも通用した!ショー&プラグDF!
ビッグマンは前に出るショーディフェンスを選択。ボールマンDFは、ハンドラーとロールマンの間に立ってショートロールへのパスを防ぐDF

↓

↓

川真田選手はショーディフェンス

ビッグマンとハンドラーの間に立ってパスを防ぐ比江島選手
↓

ビッグマンとハンドラーの間に立ってパスを防ぐ比江島選手
↓

スイッチがしにくく、ガードに対するチェイスダウンもやりにくい日本がとったディフェンス戦略です
コメント