スポンサーリンク

【数字で観るBリーグ】第十五節終了!新潟アルビレックスBB を分析してみたPart2

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今シーズンのスケジュールも約半分を消化しました。
Bリーグ公式から発表されているスタッツやアドバンスドスタッツを中心にでチームの現状を分析していきたいと思います。
※各スタッツの計算式は BasketBallReference 参照

二回目の分析となります、現在地4位新潟アルビレックスBB
1fe45910fa3c9b110786cf787b7bd82a

 


今回はPart2ということで、前回の分析記事と関連が強い内容となっています。前回紹介した内容については省略している部分もありますので比較しながら見てみてください。
現在のロスター 
# 年齢 pos   身長 
0 遥天翼 28 F 194
3 畠山俊樹 25 G 170
5 佐藤優樹 29 G/F 182
7 五十嵐圭 36 G 180
8 八幡圭祐 25 G 182
13 クリント・チャップマン 27 F/C 208
16 本間遼太郎 24 G 173
23 佐藤公威 32 G 187
32 池田雄一 33 F 191
44 スティーブン・バン・トリース 26 F/C 206
54 ダバンテ・ガードナー 25 F/C 203

平均身長は188.7cm。

【上位スタッツ】
リーグ上位8位以内にランクされているスタッツ

1試合平均得点:78.79pts B1全体6位 B1平均76.19pts 
1試合平均FT試投数  18.3本 B1全体3位 B1平均:16.1本
フリースロー決定率:76.08%  B1全体3位 B1平均:72.10%
1試合平均Efficiency(ポジティブスタッツ – ネガティブスタッツ):86.5pts B1全体6位 B1平均:83.93pts
1試合平均TO数:9.5 B1全体2位 B1平均:12.62
ORtg(100ポゼッション当たりの失点):93.4pts B1全体3位 B1平均:90.21pts
TORtg(100ポゼッション当たりのターンオーバー数):11.17回 B1全体2位 B1平均:14.25回
平均観客動員数:3618人 B1全体2位 B1平均:2725人
TS%(フリースローを含めた、チームのの得点機会に対する得点率):54.13% B1全体6位 B1平均:52.58%
PACE(マイボールから、シュートを1本打つまでの攻撃回数):74.0回 B1全体6位 B1平均:72.91
アウェイゲームTS%:53.41% B1全体2位 B1平均:52.60%

【下位スタッツ】
リーグ下位6位以内にランクされているスタッツ

1試合平均失点:80.1pts B1全体15位 B1平均76.08pts 
3Pt決定率:31.87%  B1全体13位 B1平均33.8%
対戦相手のeFG%(対戦相手の平均eFG%)  51.4% B1全体16位 B1平均:49.42%
1試合平均リバウンド数:37.0本  B1全体6位 B1平均:38.36本
OR獲得率(全オフェンスリバウンドシチュエーションにおいての獲得割合) 27.18% B1全体18位 B1平均30.00%
DRtg(100ポゼッション当たりの失点):94.6pts B1全体17位   B1平均:90.40pts
AS%(チームのシュート成功数に対する、アシストの割合):32.67% B1全体15位  B1平均:37.12% 
ホームゲームeFG%:46.91% B1全体14位 B1平均:49.19%

【ランクアップスタッツ】
~15試合の時点から、3ランク以上上昇したスタッツ

3Pt決定率 B1全体14位→  B1全体11位
TS%(フリースローを含めた、チームのの得点機会に対する得点率)B1全体10位→ B1全体6位 B1平均:52.58%

【ランクダウンスタッツ】
~15試合の時点から、3ランク以上下降したスタッツ

1試合平均スティール数B1全体1位→ B1全体9位
対戦相手のeFG%(対戦相手の平均eFG%)  B1全体12位→ B1全体16位
DR獲得率(全ディフェンスリバウンドシチュエーションにおいての獲得割合) B1全体6位→ B1全体9位
DRtg(100ポゼッション当たりの失点)B1全体13位→ B1全体17位
NetRtg (Ortg-Drtgの差分):B1全体5位→B1全体11位

【スタッツで観る注目選手】 
igarasi

五十嵐圭
9.8pts  3.6reb  3.6ast  1.0stl  0.0blk
従来からドライブからの得点パターンが多いですが、3ptパーセンテージも平均以上を誇っており、
オンコート時のオフェンス能力(ORtg)はチームNo1の選手です。

davante
ダバンテガードナー
22.0pts  8.6reb  1.8ast  0.9stl  0.6blk
インサイドで無類の強さを発揮するポイントリーダー(リーグNo2)。更にフリースローの決定率も高いため脅威のTS(得点効率)63.8%を記録しています。

【スタッツで観るチームの特徴
第15節終了時点での新潟アルビレックスは、前回のブログとほぼ同じく、どのポジションからでも積極的にペイントへアタックする攻撃型のチームであると言えるでしょう。

トップやウイングからは畠山、五十嵐、佐藤選手がペイントへ切り込み、インサイドにはチャップマン選手やガードナー選手が控えるという理想的な形が展開されています。

【1/1 対東京戦第1Q残り7:45】
右のウィングの五十嵐選手とチャップマン選手のピック&ロール→ガードナー選手が右のショートコーナーから右のウィング(五十嵐選手がいたポジション)へリプレース→五十嵐選手が(チャップマン選手へのパスと見せかけ)ウェイングのガードナー選手へパス→そのままカウンタードライブ→ランニングステップ+ベビーフックシュート

【1/1 対東京戦第1Q残り2:40】
右のウィングの佐藤選手とバントリース選手とのピック&ロール→佐藤選手のドライブに併せて左のローポストでチャップマンがシール→佐藤選手からチャップマンへパス→ドロップステップからゴール下シュート

上のような、ウイングからピック&ロールと合わせ→ペネトレイトの波状パターンが多く見られます。

ディフェンス面については数値上新潟の弱点であるといえます。
ペリメータから外のシュートチェックに若干の遅れが見られ、1/1対東京戦の開始直後、ギレンウォーター選手にオープン3pt2連続インされたことをみてもわかると思います。
シューターだけではなく、ペリメータシュートの決定率が高い選手に対してタフなシュートを強いれれば大きく改善されるでしょう。

現在2位以下激戦の中地区においてはオフェンス型のチームが多いため、良いマンマーク ディフェンスを敷くことができれば2位以内も充分に狙えるでしょう。

Bリーグ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
bleague_analyticsをフォローする
スポンサーリンク
B.League Analytics

コメント

タイトルとURLをコピーしました