18-19シーズンも残すところ1か月となりました。
今回は、地区順位又はワイルドカードでのCS進出を睨む(勝率5割超を狙える)チームについて
3/31日時点のスタッツを元に分析してみます。
分析を行うのは以下の4チームです。
京都ハンナリーズ
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
富山グラウジーズ
シーホース三河
※我らがサンロッカーズ渋谷は、直接対決成績及び4月のデスラインナップ(秋田×2 東京×2 千葉×2 栃木×2)を鑑み泣く泣く外しております
スタッツ分析
※すべて平均値であり、OppはOpponentの略称です
2ptFG%(2pt決定率)
京都 | 2位 | 54.98% |
名古屋 | 7位 | 51.69% |
富山 | 1位 | 55.84% |
三河 | 9位 | 49.72% |
3ptFG%(3pt決定率)
京都 | 12位 | 33.47% |
名古屋 | 4位 | 36.83% |
富山 | 3位 | 36.84% |
三河 | 2位 | 38.00% |
FT%(FT決定率)
京都 | 2位 | 76.99% |
名古屋 | 11位 | 70.74% |
富山 | 6位 | 74.59% |
三河 | 7位 | 73.22% |
2ptA%(2pt試投割合)
京都 | 16位 | 55.97% |
名古屋 | 17位 | 54.23% |
富山 | 2位 | 64.77% |
三河 | 3位 |
64.31% |
Opp2ptA%
京都 | 4位 | 64.17% |
名古屋 | 8位 | 61.46% |
富山 | 15位 | 57.80% |
三河 | 5位 | 62.30% |
3ptA%(3pt試投割合)
京都 | 5位 | 32.94% |
名古屋 | 2位 | 35.87% |
富山 | 18位 | 22.28% |
三河 | 13位 | 26.59% |
Opp3ptA%
京都 | 13位 | 28.01% |
名古屋 | 9位 | 28.55% |
富山 | 2位 | 33.05% |
三河 | 11位 | 28.32% |
コメント