スポンサーリンク

【数字で観るBリーグ】第十五節終了!アルバルク東京 を分析してみたPart2

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今シーズンのスケジュールも約半分を消化しました。
Bリーグ公式から発表されているスタッツやアドバンスドスタッツを中心にでチームの現状を分析していきたいと思います。
※各スタッツの計算式は BasketBallReference 参照

二回目の分析となります、現在地1位アルバルク東京
bg-alvark-logo
 


今回はPart2ということで、前回の分析記事と関連が強い内容となっています。前回紹介した内容については省略している部分もありますので比較しながら見てみてください。
現在のロスター 
# 年齢 pos   身長  
1 セオン・エディ 25 SG 190
2 ディアンテ・ギャレット 28 SG 196
7 正中岳城 32 PG 180
8 二ノ宮康平 28 PG 173
10 ザック・バランスキー 23 PF 193
13 菊地祥平 32 SF 190
15 竹内譲次 31 PF/C 207
16 松井啓十郎 31 SG 188
20 アンドリュー・ネイミック 31 C 208
22 田村大輔 35 SG 182
24 田中大貴 25 SG 191
33 トロイ・ギレンウォーター 27 PF 205
35 伊藤大司 29 PG 183

【上位スタッツ】
リーグ上位8位以内にランクされているスタッツ

1試合平均得点
:83.71pts B1全体2位 B1平均76.19pts 
1試合平均3PT成功数:7.96本 B1全体6位 B1平均7.219本
3Pt決定率:35.77%  B1全体5位 B1平均33.8%
シュート決定率:45.35%  B1全体5位 B1平均43.77%
1試合平均FT試投数  20.22本 B1全体1位 B1平均:16.1本
1試合平均スティール数:7.25本  B1全体6位 B1平均:6.54本
フリースロー決定率:74.18%  B1全体6位 B1平均:72.10%
1試合平均Efficiency(ポジティブスタッツ – ネガティブスタッツ):93.77pts B1全体4位 B1平均:83.93pts
1試合平均TO数:9.18 B1全体4位 B1平均:12.62
DR獲得率(全ディフェンスリバウンドシチュエーションにおいての獲得割合):70.63% B1全体6位 B1平均69.9%
ORtg(100ポゼッション当たりの失点):98.66pts B1全体3位 B1平均:90.21pts
DRtg(100ポゼッション当たりの失点):87.81pts B1全体4位   B1平均:90.40pts
NetRtg (Ortg-Drtgの差分):10.84 B1全体1位 B1平均:-0.19
TORtg(100ポゼッション当たりのターンオーバー数):10.83回 B1全体1位 B1平均:14.25回
eFG%(3Pの価値を高めFG%へ反映させた、実質シュート決定率):51.30% B1全体5位 B1平均:49.28% 
TS%(フリースローを含めた、チームのの得点機会に対する得点率):55.32% B1全体4位 B1平均:52.58%
PACE(マイボールから、シュートを1本打つまでの攻撃回数):73.54回 B1全体6位 B1平均:72.91
ホームゲームeFG%:49.16% B1全体7位 B1平均:49.19%
ホームゲームTS%:53.81% B1全体6位 B1平均:52.61%
アウェイゲームeFG%:53.24% B1全体3位 B1平均:49.63%
アウェイゲームTS%:57.05% B1全体2位 B1平均:52.60%

【下位スタッツ】
リーグ下位6位以内にランクされているスタッツ

AS%(チームのシュート成功数に対する、アシストの割合)
:31.76% B1全体16位 
 B1平均:37.12% 

【ランクアップスタッツ】
~15試合の時点から、3ランク以上上昇したスタッツ

3Pt決定率 B1全体13位  B1全体5位
1試合平均スティール数B1全体12位→  B1全体6位 
eFG%(3Pの価値を高めFG%へ反映させた、実質シュート決定率)B1全体8位 → B1全体5位  

【ランクダウンスタッツ】
~15試合の時点から、3ランク以上下降したスタッツ

対戦相手のeFG%(対戦相手の平均eFG%) B1全体5位→B1全体9位
1試合平均スティール数B1全体3位→ B1全体6位
平均観客動員数:B1全体8位 → B1全体12位

【スタッツで観る注目選手】 
Garrett
ディアンテ・ギャレット
シューティングガードポジション。主要5スタッツのうち、3種類がリーグトップクラスを記録しています。(平均18.7ptsリーグ5位、AST3.6リーグ8位、STL1.7回リーグ5位)
FTを得る確率も高く、苦しい状況を個人技で打開できる選手です。


player (1)

田中大貴
シューティングガードポジション。主要5部門(13pts,2.3ast,2.1reb,1.2stl,0.1brk)
3pt41%はリーグ6位、平均2stlはリーグ3位を記録。
実はオフェンスに対する影響力はチームNo1であり、上述のギャレットより13ptsも高いORtgを誇っていおり影のエースと言えるでしょう。
【スタッツで観るチームの特徴
第15節終了時点でのアルバルク東京は、全く違う2つの顔を持つチームであると言えるでしょう。
まず1つ目は、ギャレット選手と田中選手がオンコートの時間帯においては、前回のブログと良い意味で変わらない高い個人の能力を活かしたバスケットを行います。戦術としては、1on1を5箇所 もしくは 広いスペースで2on2のシチュエーションを作ることに主眼をおいた戦術を採用しています。
【ex:1/1 対新潟戦第1Q残り3分】
右のウィングからエントリ(ギャレット選手)→ギャレットのマークマンに対してスクリーン(ネイミック選手)→ネイミック選手のピックを使いペネトレイト(ギャレット選手)→ストロングサイドのスペースを作るために右のコーナーから右のウィングへカット(田中選手)→ヘジテートし、田中選手へのハンドオフフェイク(ギャレット選手)→田中選手へのマークマンがフェイクにかかったことを確認し、ペネトレイト&レイアップ

ギャレット選手のピック&ロールで完結するオフェンスが1/1の第1Qだけで7回以上も行われていることを見ても分かるように、徹底した個人技を使います。

もう一つの顔は、オンザコート1(ギャレット選手がオフコート)の時間帯に現れます。
オフボールマンへのハードなディナイディフェンス、ビッグマンへのダブルチームでゲームを作り、FloppyやWeavingなどセットオフェンスを多用する形が多くみられます。
【ex:1/1 対新潟戦第2Q残り6分45秒】
トップからエントリー(伊藤選手)→右のローポストにスクリーンをセット(松井選手)→右のコーナーからスクリーンを使い左のローポスト方向へ(田中選手)→左のローポストでスクリーンセット(バランスキー選手)、左のペリメータ付近でスクリーンセット(ネイミック選手)→左サイドの2枚のスクリーンを使い左のウィング3pラインでパスを受ける(田中選手)→ペイントへ侵入(田中選手)、ローポストへ合わせ(ネイミック選手)→ネイミック選手へパス&シュート

強みの裏返しとして、アシストの割合が低いことが弱点として挙げられます
ドライブからタフなショットを打ちファールを貰うことが出来なかった際に、よくない循環に入ってしまうことが多く、特に相手がゾーンディフェンスを敷いてきた時に多く見受けられます。

しかしながら、シーズン序盤は苦戦していた3PTの決定率も上昇した(昨シーズンまで戻した)ため、1/2対新潟戦の第4Qのようなギャレット選手からのキックアウト3Pも効果的な戦術となっており、パターンを今よりも増やすことが出来れば、アウェイでファールを貰うことが出来ない苦しい試合を効率よく「勝ち切る」ことが出来るチームになるのではないでしょうか。

 

Bリーグ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
bleague_analyticsをフォローする
スポンサーリンク
B.League Analytics

コメント

タイトルとURLをコピーしました