スポンサーリンク

「ポストアップを減らし、3ptを増やせ」という誤解に反論してみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

FIBA バスケットボールワールドカップが終幕し、私の周りやタイムライン、ネットニュースでも様々な議論がなされています。
(この事実だけでも涙が出るほどにうれしいです)
そこでよく見られるのがタイトルにもあるような議論です。

これに対し私が感じている違和感を殴り書きしていきたいと思います。
異論反論大歓迎ですので、しんたるうのTwitter までおねがいします。
※私自身、日本のバスケを愛し、自称日本有数のBリーグファンであることをここに注釈しておきます。

■テーマその1「3ptは本当に効率的なのか」

3ptやコーナー3を思い浮かべるときに、我がスパーズのロールプレイヤー今でいう「3&D」選手であったブルースボウエンのコーナーでじっと待つ姿を懐古してしまいます。
現実的には、アナリティクスの天才でロケッツGMダリルモーレイが2011年に提唱した所謂「モーレイボール」や名将ドクリバースHCがJJレディックの3ptを徹底的に重視した戦略から効率が高いことが定説化されてきました。

テーマを語る上で注目したいのは単純な決定率です。
NBAの30位 と Bリーグのトップ5を比較してみましょう。

・NBA(https://stats.nba.com/leaders/ 参照)

順位 名前 試合 決定 試投 3pt%
25 JJ Redick 76 240 605 39.7
26 Kyle Korver 70 138 348 39.7
27 Harrison
Barnes
77 174 441 39.5
28

Luke
Kennard

63 106 269 39.4
29 Patty Mills 82 159 404 39.4
30 Jerami Grant 80 115 293 39.2

・Bリーグ

順位 名前 試合 決定 試投 3ptFG%
1 石井 講祐 60 90 199 45.20%
2 遠藤 祐亮 56 113 253 44.70%
3 金丸 晃輔 52 110 252 43.70%
4 狩野 祐介 60 130 310 41.90%
5 安藤 周人 60 165 404 40.80%

Bリーグよりも50㎝遠い3ptラインで、Bリーグよりも圧倒的に強度が高いDFに
マークされながら30位でこのスタッツです。

因みにW杯本大会での日本人選手の成績はこのようになっています。

順位 名前 試合 決定

試投

3ptFG%
3 Nick Fazekas (JPN) 5 9 16 56.3
79 Daiki Tanaka (JPN) 5 5 14 35.7
113 Yudai Baba (JPN) 5 4 13 30.8
161 Makoto Hiejima (JPN) 5 2 10 20
175 Yuta Watanabe (JPN) 5 2 13 15.4
182 Shuto Ando (JPN) 4 1 11 9.1

この数値を見ると、

「Bリーグ5年後の将来を見据えて3ptをもっと増やすべき」
という意見には大賛成ですが、、

「3ptは効率が高いので今回の代表はもっと増やすべきだった」
又は
「金〇選手を招集して、3ptをガンガン打たせればもっと良い試合になる」
とは私には思えません。

つづきます

akatsukifive
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しんたろうをフォローする
スポンサーリンク
B.League Analytics

コメント

タイトルとURLをコピーしました