オフェンススタッツランキング Page4
ORB%
オフェンスリバウンド獲得率。 味方のFT失敗も含めた全ORシチュエーションに対する獲得率
OR Chances
フリースロー2投目失敗を含む、シュートミス数
OR Chances | ||
1位 | 大阪 | 40.1 |
2位 | 渋谷 | 39.5 |
3位 | 三遠 | 38.3 |
4位 | 滋賀 | 37.9 |
5位 | 北海道 | 37.7 |
6位 | 島根 | 37.5 |
7位 | 茨城 | 37.5 |
8位 | 琉球 | 37.3 |
9位 | 新潟 | 37.2 |
10位 | 群馬 | 37.1 |
11位 | 宇都宮 | 36.9 |
12位 | 名古屋 | 36.6 |
13位 | 秋田 | 36.1 |
14位 | 川崎 | 35.8 |
15位 | 東京 | 35.8 |
16位 | 三河 | 35.8 |
17位 | 広島 | 35.4 |
18位 | 信州 | 35.3 |
19位 | 千葉 | 35.2 |
20位 | 横浜 | 35.2 |
21位 | 富山 | 34.7 |
22位 | 京都 | 34.2 |
Pace
40分間戦った場合に揃えた攻撃回数
pace | ||
1位 | 滋賀 | 77.48 |
2位 | 群馬 | 75.08 |
3位 | 名古屋 | 74.82 |
4位 | 三遠 | 73.48 |
5位 | 川崎 | 73.46 |
6位 | 渋谷 | 72.90 |
7位 | 秋田 | 72.76 |
8位 | 北海道 | 72.55 |
9位 | 富山 | 72.54 |
10位 | 広島 | 72.29 |
11位 | 茨城 | 72.13 |
12位 | 横浜 | 72.10 |
13位 | 千葉 | 71.93 |
14位 | 琉球 | 71.60 |
15位 | 新潟 | 71.58 |
16位 | 三河 | 71.34 |
17位 | 大阪 | 71.16 |
18位 | 島根 | 71.11 |
19位 | 京都 | 69.79 |
20位 | 東京 | 69.77 |
21位 | 信州 | 68.80 |
22位 | 宇都宮 | 68.66 |
POSSESSION
攻撃権を得た回数。 ≠ pace
POSSESSION | ||
1位 | 滋賀 | 77.97 |
2位 | 群馬 | 75.29 |
3位 | 名古屋 | 75.06 |
4位 | 三遠 | 74.56 |
5位 | 渋谷 | 73.64 |
6位 | 川崎 | 73.28 |
7位 | 富山 | 73.10 |
8位 | 広島 | 73.08 |
9位 | 秋田 | 72.81 |
10位 | 横浜 | 72.76 |
11位 | 北海道 | 72.46 |
12位 | 新潟 | 71.99 |
13位 | 茨城 | 71.82 |
14位 | 島根 | 71.76 |
15位 | 千葉 | 71.60 |
16位 | 三河 | 71.17 |
17位 | 琉球 | 71.15 |
18位 | 大阪 | 71.05 |
19位 | 京都 | 70.90 |
20位 | 東京 | 69.87 |
21位 | 宇都宮 | 68.68 |
22位 | 信州 | 68.35 |
Shot Chances
シュートを打つことができる機会数
Shot Chances | ||
1位 | 渋谷 | 89.10 |
2位 | 滋賀 | 88.95 |
3位 | 群馬 | 88.72 |
4位 | 名古屋 | 87.53 |
5位 | 大阪 | 86.77 |
6位 | 琉球 | 86.65 |
7位 | 秋田 | 86.33 |
8位 | 千葉 | 86.31 |
9位 | 島根 | 85.68 |
10位 | 川崎 | 85.39 |
11位 | 北海道 | 85.10 |
12位 | 富山 | 84.98 |
13位 | 三遠 | 84.33 |
14位 | 広島 | 83.90 |
15位 | 新潟 | 83.83 |
16位 | 茨城 | 83.74 |
17位 | 東京 | 83.73 |
18位 | 宇都宮 | 83.18 |
19位 | 三河 | 82.76 |
20位 | 横浜 | 82.59 |
21位 | 信州 | 81.34 |
22位 | 京都 | 78.19 |
攻撃成功回数
シュートで攻撃が終わった回数。
攻撃成功回数 | ||
1位 | 島根 | 76.34 |
2位 | 名古屋 | 76.00 |
3位 | 大阪 | 75.24 |
4位 | 琉球 | 75.22 |
5位 | 滋賀 | 75.02 |
6位 | 千葉 | 74.90 |
7位 | 渋谷 | 74.66 |
8位 | 群馬 | 74.43 |
9位 | 東京 | 74.01 |
10位 | 川崎 | 73.64 |
11位 | 北海道 | 73.22 |
12位 | 宇都宮 | 72.51 |
13位 | 三遠 | 72.04 |
14位 | 茨城 | 71.74 |
15位 | 秋田 | 71.59 |
16位 | 三河 | 71.57 |
17位 | 富山 | 71.04 |
18位 | 広島 | 70.22 |
19位 | 横浜 | 69.90 |
20位 | 信州 | 69.76 |
21位 | 新潟 | 69.06 |
22位 | 京都 | 66.07 |
TOV%
ターンオーバー% 攻撃回数に対するターンオーバーの割合
TOV% | ||
1位 | 新潟 | 20.5% |
2位 | 秋田 | 20.2% |
3位 | 渋谷 | 19.7% |
4位 | 富山 | 19.1% |
5位 | 群馬 | 19.0% |
6位 | 広島 | 18.7% |
7位 | 滋賀 | 17.8% |
8位 | 横浜 | 17.4% |
9位 | 京都 | 17.0% |
10位 | 信州 | 16.9% |
11位 | 茨城 | 16.6% |
12位 | 三遠 | 16.4% |
13位 | 北海道 | 16.3% |
14位 | 大阪 | 16.1% |
15位 | 川崎 | 16.1% |
16位 | 琉球 | 16.0% |
17位 | 千葉 | 15.8% |
18位 | 三河 | 15.6% |
19位 | 宇都宮 | 15.5% |
20位 | 名古屋 | 15.3% |
21位 | 東京 | 13.9% |
22位 | 島根 | 13.0% |
LiveTOV%
攻撃回数に対する、ライブターンオーバーの割合
LiveTOV% | ||
1位 | 富山 | 11.3% |
2位 | 秋田 | 10.8% |
3位 | 渋谷 | 10.5% |
4位 | 群馬 | 10.4% |
5位 | 川崎 | 10.3% |
6位 | 広島 | 10.3% |
7位 | 千葉 | 9.9% |
8位 | 横浜 | 9.8% |
9位 | 新潟 | 9.6% |
10位 | 茨城 | 9.6% |
11位 | 滋賀 | 9.5% |
12位 | 三遠 | 9.4% |
13位 | 京都 | 9.3% |
14位 | 琉球 | 9.2% |
15位 | 大阪 | 8.7% |
16位 | 北海道 | 8.7% |
17位 | 信州 | 8.7% |
18位 | 三河 | 8.6% |
19位 | 名古屋 | 8.4% |
20位 | 宇都宮 | 8.1% |
21位 | 東京 | 7.4% |
22位 | 島根 | 6.5% |
DeadTOV%
攻撃回数に対する、ボールデッドターンオーバー(トラベリングなど)の割合
DeadTOV% | ||
1位 | 新潟 | 10.9% |
2位 | 秋田 | 9.5% |
3位 | 渋谷 | 9.2% |
4位 | 群馬 | 8.6% |
5位 | 広島 | 8.4% |
6位 | 滋賀 | 8.3% |
7位 | 信州 | 8.2% |
8位 | 富山 | 7.7% |
9位 | 京都 | 7.7% |
10位 | 横浜 | 7.7% |
11位 | 北海道 | 7.6% |
12位 | 大阪 | 7.4% |
13位 | 宇都宮 | 7.4% |
14位 | 茨城 | 7.0% |
15位 | 三河 | 7.0% |
16位 | 三遠 | 7.0% |
17位 | 名古屋 | 6.9% |
18位 | 琉球 | 6.8% |
19位 | 島根 | 6.6% |
20位 | 東京 | 6.5% |
21位 | 千葉 | 6.0% |
22位 | 川崎 | 5.8% |
VPS
Value Point System より詳細な貢献度(EFF)
VPS | ||
1位 | 名古屋 | 127.76 |
2位 | 千葉 | 127.72 |
3位 | 島根 | 127.08 |
4位 | 琉球 | 125.97 |
5位 | 川崎 | 124.85 |
6位 | 東京 | 122.08 |
7位 | 群馬 | 120.73 |
8位 | 滋賀 | 119.62 |
9位 | 富山 | 119.12 |
10位 | 大阪 | 119.02 |
11位 | 宇都宮 | 118.92 |
12位 | 渋谷 | 117.10 |
13位 | 秋田 | 117.04 |
14位 | 三河 | 116.73 |
15位 | 北海道 | 116.63 |
16位 | 広島 | 115.34 |
17位 | 信州 | 114.21 |
18位 | 横浜 | 112.10 |
19位 | 茨城 | 111.05 |
20位 | 新潟 | 109.60 |
21位 | 三遠 | 108.88 |
22位 | 京都 | 103.42 |
AST%
アシスト割合。総シュート決定数+フリースロー獲得シュート数に対するアシストの割合。
ショット決定(or フリースロー獲得)に対する割合のため、決定率などに引っ張られるため消失したアシストは計上されていない。
AST% | ||
1位 | 茨城 | 61.5% |
2位 | 群馬 | 59.4% |
3位 | 名古屋 | 59.1% |
4位 | 川崎 | 59.1% |
5位 | 千葉 | 57.2% |
6位 | 横浜 | 57.1% |
7位 | 京都 | 56.0% |
8位 | 広島 | 55.8% |
9位 | 三河 | 55.8% |
10位 | 秋田 | 55.5% |
11位 | 富山 | 55.0% |
12位 | 信州 | 54.8% |
13位 | 大阪 | 54.7% |
14位 | 滋賀 | 54.6% |
15位 | 島根 | 54.0% |
16位 | 宇都宮 | 53.5% |
17位 | 琉球 | 53.0% |
18位 | 三遠 | 52.0% |
19位 | 東京 | 51.6% |
20位 | 新潟 | 50.6% |
21位 | 北海道 | 49.0% |
22位 | 渋谷 | 48.6% |
ASTRtg
アシストレーティング。100回攻撃した場合、発生するアシスト数。
実質的なアシストの多さを同一基準で比較する
ASTRtg | ||
1位 | 千葉 | 32.86 |
2位 | 名古屋 | 32.34 |
3位 | 川崎 | 31.98 |
4位 | 群馬 | 30.27 |
5位 | 島根 | 30.06 |
6位 | 茨城 | 29.90 |
7位 | 琉球 | 29.36 |
8位 | 宇都宮 | 29.23 |
9位 | 富山 | 29.12 |
10位 | 三河 | 28.93 |
11位 | 横浜 | 28.89 |
12位 | 東京 | 28.67 |
13位 | 信州 | 28.61 |
14位 | 広島 | 28.34 |
15位 | 秋田 | 27.85 |
16位 | 大阪 | 27.82 |
17位 | 滋賀 | 27.36 |
18位 | 京都 | 26.10 |
19位 | 渋谷 | 25.08 |
20位 | 北海道 | 25.01 |
21位 | 三遠 | 24.92 |
22位 | 新潟 | 23.38 |
AST/TOV
ターンオーバーをアシストで割り算したもの。 ミスなくボールが回せている尺度
AST/TOV | ||
1位 | 島根 | 2.56 |
2位 | 東京 | 2.39 |
3位 | 千葉 | 2.32 |
4位 | 名古屋 | 2.29 |
5位 | 川崎 | 2.27 |
6位 | 琉球 | 2.22 |
7位 | 宇都宮 | 2.18 |
8位 | 三河 | 2.08 |
9位 | 茨城 | 2.00 |
10位 | 大阪 | 1.91 |
11位 | 横浜 | 1.90 |
12位 | 信州 | 1.88 |
13位 | 三遠 | 1.79 |
14位 | 北海道 | 1.74 |
15位 | 広島 | 1.70 |
16位 | 群馬 | 1.70 |
17位 | 京都 | 1.70 |
18位 | 滋賀 | 1.63 |
19位 | 富山 | 1.62 |
20位 | 渋谷 | 1.46 |
21位 | 秋田 | 1.43 |
22位 | 新潟 | 1.24 |
P %
Play Percent。 攻撃回数に対する(フリースロー以外の)シュート決定の割合
P % | ||
1位 | 名古屋 | 45.9% |
2位 | 島根 | 45.4% |
3位 | 千葉 | 45.0% |
4位 | 琉球 | 44.8% |
5位 | 宇都宮 | 44.2% |
6位 | 東京 | 44.0% |
7位 | 三河 | 43.5% |
8位 | 川崎 | 42.6% |
9位 | 大阪 | 42.0% |
10位 | 信州 | 41.0% |
11位 | 北海道 | 40.2% |
12位 | 富山 | 40.1% |
13位 | 秋田 | 40.0% |
14位 | 群馬 | 39.9% |
15位 | 滋賀 | 39.7% |
16位 | 広島 | 39.6% |
17位 | 横浜 | 39.4% |
18位 | 渋谷 | 39.2% |
19位 | 三遠 | 38.8% |
20位 | 茨城 | 38.8% |
21位 | 京都 | 38.0% |
22位 | 新潟 | 36.5% |
面白い!と思って頂けたら、レターを頂けると嬉しいです
宣伝①
バスケットボール雑誌
「ダブドリ vol12」にて、シーホース三河・鈴木貴美一HCインタビュアーを担当しております

宣伝②
バスケットボール 勝つための最新セットプレー88
という書籍に、Bリーグ担当として共著させていただきました!

宣伝③
雑誌ダブドリ編集長大柴壮平さんと、バスケットボールライターとして有名な大西玲央さん
が運営されているBasketBallDiner チャンネルに観戦力アップ道場というタイトルで動画出演させていただいております。是非ご覧ください
その④
大阪エヴェッサ、アースフレンズ東京Z のHCを歴任された東頭俊典さんの番組にお邪魔させていただきました!
コメント