Bリーグ4シーズン目の開幕を間近に控え、世界一早いチームレビューを目指して
スタッツ&アドバンスドスタッツを元に新チームを分析してみたいと思います!
今回は、昨年度CSベスト8 名古屋ダイヤモンドドルフィンズです
※スタッツの計算式は BasketBallReference NBA.com/StatGlossary参照
【所属選手 & 18-19シーズンeFG%・PER】
※eFG%・・・3ptMadeを1.5倍の価値置き直して計算した、実質シュート決定率
※PER・・・出場1分あたりのプレイ効率性評価指標。20以上でオールスター
0 小林遥太 49% 12.7210
3 満田丈太郎 54.2% 10.8866
4 イシュマエル・レーン(新加入)
5 ヒルトン・アームストロング 62.6% 24.9708
6 菊池真人 45.8% 9.3548
8 張本天傑 49.8% 10.77
9 安藤周人 57.8% 12.76
12 中東泰斗 52.7% 12.45
13 笠井康平 44.7% 9.36
18 中務敏宏 47.9% 11.14
21 笹山貴哉 46.3% 12.98
24 ジャスティン・バーレル 56.0% 21.27
31 木下誠
【超個人的注目選手】
安藤周人
今夏A代表入りし、堂々のW杯デビューを果たしました。
名古屋3pt戦略の肝心要。3pt主体のプレースタイルにもかかわらず
efG57%と驚異的な数値を叩きだしています。何気に1ゲーム3ast とコーナーで引き付けてextraを出すことにも長けています。
【セットオフェンス紹介】
トランジションからの3ptやドライブに関するpistolセットをご紹介
#セットオフェンス紹介#名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
Pistol シリーズ
トランジションと言えばpistol!
早いタイミングでHOとPnRを連続で仕掛け、DFの判断ミスを誘います!
アーリーオフェンスが増えた今季の名古屋を象徴しています! pic.twitter.com/TCgtwSXC57— しんたろう (@MaMakin007) September 23, 2019
続きます
【超個人的総評】
コメント