スポンサーリンク

【数字で見るBリーグ】21-22開幕直前!アルバルク東京を分析してみた

スポンサーリンク
Bリーグ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

21−22季スタッツ予測

ロスター選手のスタッツを合算・平均し、昨年のチーム攻撃回数を元に
それぞれのスタッツを予測していきます。

※単純に合算した数値なので、各チームのエース級選手が集まった場合
数値が異次元な高さになってしまいますが、傾向分析としては有用かと思います。
※〇〇A%・・・FT獲得含むシュート試投に対する割合
※〇〇割合・・・シュート決定に対する得点シチュエーションの割合
※OFFRtg・・・攻撃効率性。100回攻撃した場合何点獲得出来るかを表した数値
※AST%・・・FT獲得含むシュート決定に対するアシストの割合
※TOV%・・・攻撃回数に対するターンオーバーの割合
※AST/TOV・・・ターンオーバーに対するアシストの割合

昨季今季
3FG%38.16%34.48%
FT%76.78%73.73%
2FG%52.34%51.63%
2ptA%57.87%60.40%
3ptA%31.42%27.73%
2pt割合52.54%56.22%
3pt割合31.35%25.86%
FT割合16.11%17.93%
FT獲得率27.69%30.60%
eFG%54.37%51.66%
ORB%28.63%34.49%
OFFRtg118.67110.12
TS%57.78%55.47%
AST%55.74%57.58%
TOV%13.21%13.99%
AST/ TOV2.642.15
P %43.63%40.45%
FTD%10.72%11.87%

◼︎3ptを打っていた選手が退団し、打っていなかった選手が入団したため試投割合は極端に減っていますが、ここまででなくとも試投割合は減少が予想されます。
◼︎FT 73%への低下も見逃せません
◼︎アシスト割合は予想通り上昇予想

まとめ

リバウンドとインサイドDFをびっくり補強

19−20季アルバルクの弱点をしいて挙げるとすれば、インサイドのDFとリバウンドでしょう。
ディフェンスリバウンド獲得率22%のサイズ選手、15%のロシター選手を補強。
元々1人で2人を守れるカーク選手がいるところに、
ヘッジしてよし、ドロップしてよしの両選手を獲得することでPnR ディフェンスはより強化され、ポストアップを使ってくるチームに対しては
インサイド重視のon3という選択肢も取れるでしょう(オフェンススペーシングは苦しくなるかもしれませんが)
ポストディフェンダーが加入したことは+に働くはずです。

優勝への執念を見せるダイナスティー

昨季までは所謂「TANAKirk」と呼ばれる田中選手とアレックスカーク選手とのハイピックからズレを作り、コーナーからヘルプが入ったところへキックアウト、ヘルプが来なければミッドレンジ、ビッグマンがコンテインすればカーク選手へパス、打開できなければサイドトゥサイドを徹底して行なってきました。
しかしオンザコートルール変更による外国籍ガードの台頭によって、
シンプルにフィジカルでオーバーされたり、スイッチDFでズレを作れなくなったため苦戦を強いられることも多くなりました。
(帰化選手を要する千葉・宇都宮・川崎にはOFFRtg104pts前後で8敗)

ルカHC続投ということでハイピック中心のバスケットになるかとは思いますが、そこからの展開は大きく変わることでしょう。
手始め宇都宮からロシター選手を獲得することで、宇都宮の外国籍ガードという選択肢を封じています。
ジョーダンセオドア選手の離脱を受けて、
スコアラーというよりもプレイメーカーとしてジョーダンテイラー選手を獲得。
ハンドラーの変更と時間帯によっては田中選手のフォワード起用を匂わせています。
ハンドリング能力が高いシューターの安藤選手を獲得したことで、「TANAKirk」に頼らない自由度の高いオフェンスを見ることができそうです。

※実際にプレシーズンゲームでは、カーク選手のエルボーやハイポストゲーム(ハイポスト+away+cross+HO)を展開するなどアルバルクには珍しいセットを使っていました。

さらに田中亮ACと契約しアシスタントコーチ7人体制とさらに充実させました。
この辺りも抜かりはありません。

………..やりすぎやろ!

おまけ:アルバルク東京対策会議

さてBリーグ2Kがあれば最強であろうアルバルク東京に対して、頑張って対策を立ててみたいと思います。

まずは新加入選手がフィットするかわからない
という無粋なことは言いません。完全にフィットしておりカーク選手の怪我が回復していることを前提に行います。

まず思いつくのは、川崎が天皇杯やCSで宇都宮を相手に行なっていた
「ビッグマンの3を捨ててペイントを死守する」
というDFです。
そもそもゲームあたり1本以上決めてくる選手は小酒部、小島、笹倉、安藤選手、田中選手も2本近く決めてくるポテンシャルがあるとしても5名。笹倉の決定率は33%を切っているため警戒すべきは4名であると言えます。オンザコート3の状態で考えれば、2人を警戒すればよく、
プルアップ3よりもドライブを警戒したドロップディフェンスを使ってペイントを守っていきたいです。
単独での得点期待値はそこまで高い選手ではないテイラー選手をペイントへ誘い込みタフショットを狙っていきましょう。
ゾーンDFも有効かもしれません。

あとは、「最悪ファールで止める」でしょうか。
飛び込んでくるテイラー選手、ローポストで待つであろうロシター選手は若干FT%が低い傾向にあるため最悪ファールストップも視野に入れるべきでしょう。

あとは、シーズンが開幕し独走を始めた段階でもう一度考えてみたいです。

面白い!と思って頂けたら、レターを頂けると嬉しいです

しんたろうにOFUSEする

宣伝①

雑誌ダブドリ編集長大柴壮平さんと、バスケットボールライターとして有名な大西玲央さん
が運営されているBasketBallDiner チャンネルに観戦力アップ道場というタイトルで動画出演させていただいております。是非ご覧ください

宣伝②

ExtraPass Podcast 毎週火曜日配信中です

ExtraPassPodcast別冊 朴航生回(島根スサノオマジック解説)
Podcast別冊回を配信しました。 ✅島根スサノオマジック ホームゲーム解説者✅解説者はどんな準備をしている?試合のどこを観ている?✅島根の今季注目ポイント! 今週もお付き合いください。 ■バスケ

コメント

タイトルとURLをコピーしました