スポンサーリンク

【数字で見るBリーグ】宇都宮ブレックス優勝!その要因を徹底解剖!

スポンサーリンク
Bリーグ
スポンサーリンク

すこし時期はずれてしまいましたが、5/27に24-25シーズンのチャンピオンが決まり、各メディアにて考察がおこなわれていますが、BleagueAnalytics が考える宇都宮勝利の要因をスタッツと戦略の両面から紐解いていきたいと思います。

用語はこちらから

スタッツ分析

スポンサーリンク

Game1 81-68 宇都宮勝利

スタッツ宇都宮琉球
3FGM166
3FGA3923
3FG%41.00%26.10%
FTM712
FTA1121
FT%63.60%57.10%
OR1020
DR2728
TR3748
AS2416
TO814
ST74
BS23
BSR32
F1717
FO1717
EFF9972
2FGM1319
2FGA2744
2FG%48.10%43.20%
PfT158
PitP2432
SCP1020
FBP75
PfT%18.52%11.76%
PitP%29.63%47.06%
SCP%12.35%29.41%
SCPRtg11
FBP%8.64%7.35%
PfTRtg1.0711
2ptA%38.11%57.71%
3ptA%55.10%30.20%
2pt割合32.10%55.90%
ペリメタ割合2.50%8.80%
3pt割合59.26%26.47%
FT割合8.60%17.60%
FT獲得率16.67%31.34%
FTD%6.83%12.12%
eFG%56.10%41.80%
TS%57.20%44.60%
ORB%26.30%42.60%
OR Chances3847
OFFRtg117.298.4
NETRtg18.8-18.8
AST%70.90%46.70%
ASTRtg34.723.1
TOV%11.57%20.25%
LiveTOV%5.79%10.13%
DeadTOV%5.80%10.10%
pace69.169.1
POSSESSION69.169.1
Shot Chances78.890.2
攻撃成功回数70.8476.24
AST/TOV31.1
TOM11.25
VPS118.5116.3
P %41.95%36.16%
FT Freq28.50%54.40%
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=503901&tab=2

1/25のGAME1を彷彿とさせる完璧な試合運びで宇都宮の勝利。
チーム平均よりも高い3PtA51%を41%で決めきる展開で、
特にグラント・ジェレット選手とギャビンエドワーズ選手の至上命題であったPnP 3ポイントが5/10で15得点を稼いでいました。
対する琉球は宇都宮の固いペイントエリア(宇都宮は相手2ptが少ない)を武器であるインサイド攻撃で狙うも攻略ができませんでした。それはペリメタからのショット3/9を見ても明らかでしょう。

Game2 75-87 琉球勝利

スタッツ宇都宮琉球
3FGM1110
3FGA3426
3FG%32.40%38.50%
FTM89
FTA1512
FT%53.30%75.00%
OR1322
DR2025
TR3347
AS1716
TO1111
ST35
BS41
BSR14
F1918
FO1819
EFF7799
2FGM1724
2FGA2948
2FG%58.60%50.00%
PfT1711
PitP3446
SCP1223
FBP310
PfT%22.67%12.64%
PitP%45.33%52.87%
SCP%16.00%26.44%
SCPRtg0.921.05
FBP%4.00%11.49%
PfTRtg1.5451
2ptA%41.67%60.54%
3ptA%48.90%32.80%
2pt割合45.30%55.20%
ペリメタ割合0.00%2.30%
3pt割合44.00%34.48%
FT割合10.70%10.30%
FT獲得率23.81%16.22%
FTD%9.48%6.66%
eFG%53.20%52.70%
TS%53.90%54.90%
ORB%34.20%52.40%
OR Chances3842
OFFRtg111.5129.3
NETRtg-17.817.8
AST%49.10%40.70%
ASTRtg25.323.8
TOV%16.35%16.35%
LiveTOV%7.43%4.46%
DeadTOV%8.90%11.90%
pace67.367.3
POSSESSION67.367.3
Shot Chances80.690.3
攻撃成功回数69.679.28
AST/TOV1.51.5
TOM12
VPS108.4134.3
P %41.61%50.53%
FT Freq36.70%27.80%

https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=503902&tab=2


琉球の土俵であるオフェンス合戦に持ち込み勝利。
ショット傾向を見ると、お互いにチーム平均をなぞるオフェンスを展開し、決定率も高く、ORB50%とSCP26%は40:20の法則も更新しています。
対する宇都宮は、敗戦傾向とまではいかないものの、3ptが不調に終わり敗戦を喫してしまいました。

Game3 73-71 宇都宮勝利

宇都宮琉球
3FGM98
3FGA3026
3FG%30.00%30.80%
FTM1217
FTA2123
FT%57.10%73.90%
OR1315
DR2426
TR3741
AS1216
TO1317
ST86
BS42
BSR24
F2122
FO2220
EFF7570
2FGM1715
2FGA3134
2FG%54.80%44.10%
PfT1813
PitP2828
SCP2018
FBP813
PfT%24.66%18.31%
PitP%38.36%39.44%
SCP%27.40%25.35%
SCPRtg1.541.2
FBP%10.96%18.31%
PfTRtg1.0591
2ptA%44.13%48.49%
3ptA%42.70%37.10%
2pt割合46.60%42.30%
ペリメタ割合8.20%2.80%
3pt割合36.99%33.80%
FT割合16.40%23.90%
FT獲得率34.43%38.33%
FTD%13.15%14.43%
eFG%50.00%45.00%
TS%52.00%50.60%
ORB%33.30%38.50%
OR Chances3939
OFFRtg103.6100.8
NETRtg2.8-2.8
AST%34.10%48.30%
ASTRtg1722.7
TOV%18.45%24.13%
LiveTOV%8.52%11.36%
DeadTOV%9.90%12.80%
pace70.470.4
POSSESSION70.470.4
Shot Chances83.287.1
攻撃成功回数70.2470.12
AST/TOV0.90.9
TOM12.17
VPS110.3112.3
P %36.91%32.65%
FT Freq42.00%50.60%
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=503903&tab=2

結果として見れば、スローペースな守り合いをしたチャンピオンシップらしいゲーム展開でした。
これまでの2戦とは違い、宇都宮は3ポイントを打たない展開で決定率も30%とかなり低くなり、
琉球は逆に3ポイントを打っていたゲームとなりました。打った2ポイントもペリメタが1/8と過去2ゲームと変わらないものの、2PTA%が下がっているため濃度が上がっています。オフェンスリバウンド獲得率は38%,SCP%は25%でした。そこまでTOVを奪うチームではないもののボールデッドTOVだけで12.8%は流石に多く見えます。

振り返ってみると、琉球は残念ながらオフェンス合戦に持ち込むことはできませんでした。
3ptA38%は敗戦傾向をなぞってしまっており、PitP39%は低い結果になりました。
しかしながら、宇都宮の3ポイント決定率を宇都宮の敗戦傾向である30%まで下げられている点は作戦成功と言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました