スポンサーリンク

【数字で見るBリーグ】20-21開幕直前!レバンガ北海道を分析してみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【個人的総評】

昨季は上にも申し上げた通り、ディフェンスに苦しみました。
数字上では、3ptをよく打たれよく決められ、
さらにオフェンスリバウンドからセカンドチャンスで失点を喫してしまいました。

これは元を辿ると
①ピックプレーDFが後手に回った
②ポストDFの不安

この2つに集約されると思っています。
①については、スイッチかドロップかヘッジか意思統一に難があり、
容易にヘルプを釣り出されてしまい、キックアウト3を打たれてしまった。
②については、カミングス選手や市岡選手にポストアップされた場合、ほぼ全てのポゼションでWチームする戦略をとっておりその隙を突かれてしまいました。
そこからのローテーションで防ぐ事もできてはいたのですが、マークマンがずれる事でスクリーンアウトに一瞬のラグができオフェンスリバウンドを取られてしまっています。

オフェンスについては、
リーグで最も低い3ptA%からわかるように、カミングス選手の強烈なドライブから
フィニッシュ、ヘルプを引き出したビッグマンへアシストを攻撃の主軸としていました。
その他はではポストアップやそこからウィングマンのバスケットカットを指向していました。結果として必要以上にインサイドが渋滞してしまう現象が見受けられスペーシングに苦しんだシーズンでした
(その辺りはyoutube上で天皇杯が無料公開されていますので、確認できるかと思います。)

さて今季は宮永HCの宣言通り、DFの立て直しとハイペースオフェンスにシフトする、もっと言えばバックコート陣中心のオフェンスを組み立てる事でしょう。
(ジョーダン・テイラー選手獲得はその最たる例)
非常にアスレチックなメイヨ選手も、アシストがあればより輝く事は千葉で証明されておりプレイメイカーが多い北海道に合っています。
SF起用になるであろうインカレMVPの葛原選手加入も大きく、個人的にはコーナー3よりもドライブに魅力を感じており古巣でよく知る宮永HCの起用方法に注目でしょう。

次世代に向けた地盤作りに舵を切ったように見えるレバンガ北海道のベテランと若手の化学反応に期待したいです。

チーム分析
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しんたろうをフォローする
スポンサーリンク
B.League Analytics

コメント

タイトルとURLをコピーしました