スポンサーリンク

【数字で見るBリーグ】シーズン前半戦終了!サンロッカーズ渋谷を分析してみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

Bリーグ2017-2018シーズンも前半戦が終了。
今シーズンのスタッツ&アドバンスドスタッツを元に、各チームを分析したいと思います

今回は、リーグ勝率5位東地区3位(投稿時点)
スターティング5の内3人が怪我による欠場中というBリーグ参戦以来の大ピンチを迎えている、
サンロッカーズ渋谷を分析します

※スタッツの計算式は BasketBallReference 参照

【昨シーズンスタッツ】

PTS  74.80 (リーグ12位)
3FGM 7.90 (リーグ5位)
3FG% 33.01% (リーグ3位)
2FGM 20.25 (リーグ14位)
2FG% 47.95% (リーグ11位)
FT%70.28% (リーグ14位)
TR 39.23(リーグ4位)
TO 12.08(リーグ8位)
AS 14.51(リーグ5位)
ST 7.83(リーグ1位)
EFF 84.0 (リーグ8位)
FT獲得率 22.80%(リーグ16位)
eFG% 48.5% (リーグ10位)
OppeFG% 50.07%(リーグ13位)
OR% 32.557%(リーグ3位)
DR% 72.208% (リーグ6位)
ORtg 88.27 (リーグ13位)
DRtg 89.08 (リーグ5位)
TORtg 14.26 (リーグ7位)
TS% 51.48% (リーグ14位)
pace 71.9025回(リーグ16位)
AST% 41.91% (リーグ4位)
TOV% 14.25% (リーグ11位)
OppTOV% 15.66% (リーグ3位)
POSESSION 84.74回 (リーグ7位)

【17-18シーズンスタッツ】

執筆時点
PTS 72.67 (リーグ11位)
3FGM 6.63(リーグ12位)
3FGA 20.00(リーグ8位)
3FG%  33.13%(リーグ13位)
2FGM 20.75(リーグ13位)
2FGA 46.71(リーグ8位)
2FG% 44.42%(リーグ17位)
FTM 11.29(リーグ11位)
FTA 15.29(リーグ14位)
FT% 73.84%(リーグ6位)
OR 12.63(リーグ2位)
DR 27.50(リーグ4位)
TR 40.13(リーグ1位)
TO 11.33(リーグ16位)
AS 16.29(リーグ15位)
ST 7.38(リーグ4位)
EFF 84.13(リーグ12位)
PitP割合 47.05%(リーグ16位)
SCP割合 17.96%(リーグ6位)
FBP割合 11.86%(リーグ10位)
FT獲得率 22.92%(リーグ14位)
OppFT獲得率 22.95%(リーグ15位)
eFG%46.00%(リーグ15位)
対戦チームのeFG% 46.73%(リーグ17位)
OR獲得率 31.89%(リーグ5位)
DR獲得率 73.76%(リーグ3位)
ORtg 86.01(リーグ12位)
DRtg 83.78(リーグ3位)
NETRtg 2.23(リーグ6位)
TORtg 13.39(リーグ16位)
TS% 49.58%(リーグ15位)
pace 71.99(リーグ15位)
AST割合 47.99%(リーグ14位)
HOMEeFG% 45.94%(リーグ15位)
HOMETS% 49.28%(リーグ16位)
AWAYeFG% 46.07%%(リーグ15位)
AWAYTS% 49.95%(リーグ14位)
TOV% 13.35%(リーグ15位)
POSESSION 84.62(リーグ9位)
OppPOSESSION 81.45(リーグ15位)

【超個人的注目選手】

ジョシュハレルソン選手

PT22min と昨年に比べると6minほど少なくなってはいるものの、時間当たりで計算すると昨季以上の8.6リバウンドを獲得するリm活躍をしています。
さらに、出場時間に於けるディフェンス効率は86ptsと、相手の得点効率を著しく下げる守備の要正にリムプロテクターと言えるでしょう

【スタッツで見るチームの特徴】

今シーズンのサンロッカーズ渋谷は、オフェンススタッツ(3pt 2pt 決定率 実質シュート決定率 ORtg)が昨季よりも下がっており、リーグ下位に沈んでいます。勝率7割に近いチームとしては信じられない程オフェンス戦略に苦戦していることがわかります。

逆にディフェンススタッツ(DRtg OPPeFG%)やリバウンドスタッツがリーグでもトップクラスに上昇しており、さらにディフェンス中心のハッスルチームへ変貌しています。
昨季の課題であったターンオーバーやフリースローの決定率を大幅に上昇させ、接戦を勝ち切る強さも備わってきています。
アシスト割合の数値自体は昨季より上昇しているもののリーグの平均値自体が上昇しているため順位としては下がっていますが、サンロッカーズの特徴であるインサイドアウトを中心としたチームオフェンスの練度も確実に上がっています。

その他には、3ptアテンプトがリーグ中位であるにも関わらず、PitPの割合が低いということから、ペリメタからのシュートを多用していることがわかります

【チーム戦略分析】

サンロッカーズはディフェンス中心のチームということで、DFの肝となっているボールピックに対するカーバーリングをゲームの中からご紹介します。

 


カーク選手と安藤選手のPnP → 山内選手がしっかりとファイトオーバー →サクレ選手がソフトヘッジ


ポップアウトしたカーク選手へ安藤選手がパス→竹内選手はインサイドのスペースへカット→コーナーの田中選手とカーク選手のDHOPnR


菊池(真)選手がオーバーディフェンス→田中選手がピックを使いドライブ→山内選手が即座にカバーリングに動く


山内選手がドライブコースを消す→田中選手は山内選手をみてヘジテート→オーバーした菊池(真)選手が田中選手へマンマーク



ドライブが止まった瞬間に、サンロッカーズ全員がマークマンへ戻りパスコースを消す


田中選手から菊池選手へパス→ベンドラメ選手がインターセプト

▪️パターン2


菊池選手とカーク選手のミドルレーンでPnR→3ptラインから遠いのでベンドラメ選手はアンダーで対応→カーク選手がアングルチェンジ


菊池選手のドライブに対し、ベンドラメ選手がオーバーで対応→菊池(真)選手が即座にカバーリングに動く


サクレ選手と菊池(真)選手でドライブコースを消す→カーク選手がロール→山内選手と満原選手がカーク選手に対応


菊池選手がそのままドライブしタフショットを誘発

 

▪️パターン3


竹内選手と田中選手のチェイスPnR→安藤選手から田中選手へパス



田中選手がトップからドライブ→菊池(真)選手がオーバーで対応→山内選手が即座にカバーリングに動く


山内選手と満原選手がドライブコースを消す→田中選手から安藤選手へパス


カーク選手と安藤選手のPnR→田中選手はスペースを空ける


安藤選手がドライブ→山内選手はオーバーで対応、サクレ選手はザグ→ベンドラメ選手が即座にカバーリングに動く


ベンドラメ選手とサクレ選手がドライブコースを消す


レイアップシュートではなくストップジャンパーを誘発

 

このようにオンボールピックの際には、2線目の選手が即座にカバーしドライブをヘジテートさせることによって、レイアップを防ぐ事に特化したディフェンスを敷いています。
得点効率も高く、ファールの恐れもあるレイアップシュートを防ぐ事が、DRtgを低く保つ秘訣であると言えます。

しかしこの作戦は ポップアウト、LatePass、エルボーなどの浅い位置からウィークサイドキックアウトに弱く3ptチームである三河や富山を相手にした際には修正が求められるでしょう。

【サンロッカーズ渋谷 前半戦まとめ】

これまでのサンロッカーズは、とにかく守りのチーム。
しつこくコンテストし相手のシュートを落とさせ、リバウンドを取り、失点を防ぐことに特化していると言っても過言ではありません。
シュートが入らなければ、ポゼッションを増やせばいいじゃない!
という逆転の発想をから、「リバウンドを制するものはゲームを制す」を体現するサンロッカーズ渋谷。
苦しい台所事情を抱えながらも、ベテランから特別指定選手までPTをシェアする全員バスケットでこれからも痺れる試合を見せてくれるでしょう

 

【数字で見るBリーグ】17-18シーズン開幕直前!サンロッカーズ渋谷を分析してみた
(function(i,s,o,g,r,a,m){i=r;i=i||function(){ (i.q=i.q||.l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsB...
【数字で見るBリーグ】シーズン前半戦終了!アルバルク東京を分析してみた
(function(i,s,o,g,r,a,m){i=r;i=i||function(){ (i.q=i.q||.l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsB...

 

チーム分析
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しんたろうをフォローする
スポンサーリンク
B.League Analytics

コメント

タイトルとURLをコピーしました